-
季節の植物
お正月も終わりましが、鏡餅の上に乗ってるミカンのお話。 あのミカン、種類はご存知でしょうか? ご年配の方は勿論ご存知かと思いますが「橙(ダイダイ)」ですね 昔はお庭や畑に必ずダイダイの木があり、鏡餅用に実を使っていたそうです。絞るとポン酢に使えます。 ダイダイの語源は「代々」で冬に熟したミカンが年を越しても落ちず、2~3年なり続けることから「代々栄える」という縁起を担いだものだそうです。 最近は鏡餅は飾っても、小さいお餅が主流?で、ミカンもダイダイではなく小さいものを飾っています... -
重度障害者医療費助成制度
1月から難病法と高額療養費制度の改定がありましたが、重度障害者医療費助成制度もこっそり変わるらしいと噂を聞きました。多分今年7月とかでしょうか…あくまで噂ですがね^_^この制度は自治体によって変わりますが、障害者手帳1級をお持ちの方などは医療保険でかかった自己負担額が全額、償還払いで戻ってくる制度です。これが、一回受診あたり、一律200円とかにする(子ども医療券と同様の扱い)らしいんですね。この制度の変更は利用の方はどう思っているんでしょうかね。自民党圧勝の中、さらになる変更が推し... -
高額療養費制度の改定
新年あけましておめでとうございます。年越しは岩手で過ごす事が多くなり、長期の休暇はこの時しかないですが、気づくと家族と過ごす事が増えたなぁとしんみり思う今日この頃です。極寒の中ブログをアップします。今年は42年ぶり難病法の改定があり、その他にもこっそりと変わる医療関係の制度があるのでそれを一つお話しします。年収1200万円以上の方要注意です。以下の記事は、弊社の保険会社の担当者さんのものですが、わかりやすいからおかりします^_^そもそも高額療養費制度とは、健康保険の加入者の医療費負... -
今年も残りわずか!
昨日でスマイルリハ仕事納めでした♪まだまだ事務さんや一部の看護師さんは出勤するそうですがこれで仕事納めです!今日松戸事務所の大家さんにご挨拶に行ったところすいせんをいただきました♪とってもキレイ? -
仕事納め会♪
サテライト船橋での仕事納めの会も無事に終わりましたーコストコでサラダやパエリア!!事務所にてSナースがおでんを用意してくれました?もーみんなでお腹いっぱい♪(*°∀°)=サテライト船橋は今年の3月から開設したんですが本当にあっと言う間の1年でした~今は看護師さんも3名まで増えました♪今まで非常勤だった看護師さんも来年からは常勤で働いてくれるのでさらにサテライト船橋もパワーアップして頑張っていきたいと思います?(???ω???)?!! -
クリスマスも終わり、いよいよ
今日も雲ひとつないよい天気の船橋です!昨日はクリスマスだったのでローストビーフを作ってみました♪ただお肉が固かったのが残念(´?ω??`)ちゃんと国産買えばよかったー次回機会あればリベンジします|ω・)? ???そしてクリスマスも終わり今日で看護師さんたちは仕事納めです!松戸、船橋合同の忘年会は終わったので今日は船橋で仕事納めの会やる予定ですー松戸は明日やるそう♪@(*^ェ^)@リハスタッフは明日仕事納めですが事務さんたちは月曜も出勤で事務作業を行うんですって。事務さんたちがいてくれてるのでいつも私... -
冬至
今日は雲ひとつない晴天の船橋でした! 今日は冬至! わが家でも今夜はかぼちゃとゆず湯にしましたー これでこの冬も健康に過ごせますように☆ -
お正月の準備
今日も風が強くて寒いですねー彡(-ω-;)彡 朝のラジオで言ってました「あと2週間後の今日は元旦ですね」 ?(?*д*?)?!! もう今年もそんなに残り少なくなっていたとは!!?(?*д*?)?!!あっという間ですね さて今日は最後の年賀状作り中 利用者様やお世話になっている居宅様やその他で今年は350枚以上用意しました 今年4年目を迎えたスマイルリハですがこんなにたくさんの方々にお世話になっています 年の初めに感謝の気持ちと新年ご挨拶が伝えられるようしっかり準備したいと思います。 -
大根のおみそ汁!
今日は寒かったですねー昼近くからは雨も降ってきて冷た~い雨が降った船橋です((´д`)) そんな中サテライト船橋では事務所におみそ汁が?Aナースが事務所で手作りしてくれましたぁー(´?ω??`)訪問で冷えきった体にしみます~~~大根のおみそ汁で体の中からあったまりました(?°з°)-?Aナースごちそうさまでしたありがとうございましたm(_ _)m「大根うめーっ」同じくあったまってるのはPTのYくんです♪みなさまも風邪などひかないようにお体に気をつけてお過ごし下さい! -
松戸市陣屋前の由来!
先日ある訪問先でスマイルリハ松戸の住所をみた利用者様が「陣屋前って。。。陣屋が昔あったんですかね?」と言われました。 陣屋??私全くわからずその利用者様のお宅にあった国語辞典で調べてくれました 陣屋江戸時代の大名領(藩)の藩庁が置かれた屋敷、また徳川幕府直轄領の代官の住居および役所が置かれた建物のことである。とのこと。もう少し今回調べてみました 大名の居所、藩の政庁としては、城と陣屋があった。城の多くが櫓(天守も)や石垣、堀を備えていたのに対し、陣屋は屋敷構え程度の居館であった...