スマイルケアブリッジ

社員インタビュー

看護師

こどもたちの生活や成長に寄り添うことができる

2023.7入社

K・A

前職では大学病院の小児科、混合病棟、コロナ病棟で働いていました。
私の姉は障がい者であり、幼い頃から姉が関わっている学校の先生や医師、看護師、理学療法士、保育士、相談員など様々な職種の人を傍で見てきました。私も姉や姉と同じように障がいを抱えている方達が笑顔で過ごせるように関わる仕事がしたいと考えていました。
色んな病院や施設を探している中でスマイルケアブリッジの企業理念である「誰もがあたりまえの日常を過ごせる社会の実現」にとても共感しました。なぜなら、姉と生活をしていて、自分たちが過ごす当たり前の生活を送ることの難しさと出来た時の喜びを感じていたからです。私もみんなが当たり前の生活を過ごせるようにサポートしたいと考え、スマイルぷらすの見学に行きました。
見学に来た際に、こどもたちもスタッフもみんなで楽しそうに活動をしている姿がとても印象的で、私もここでその1人として働きたいと強く思い転職を決めました。

現在のお仕事について

スマイルぷらす船橋で看護師として働いています。医療ケアではぷらすで過ごす時に、体調面や医療ケアを考えながら、他のこどもたちとなるべく同じように活動や遊びに参加できるよう心がけてケアを行っています。
ぷらすに通う全てのこどもたちが安全に楽しくぷらすに通えるよう医療ケアを行ったり、一緒に活動に取り組んだり、全力で遊んでいます!

この仕事ならではの醍醐味

こどもたちの成長を一緒に感じていくことができます。
こどもたちが関わる中でできることが増えたり、表現方法が豊かになったりと身体や心の成長を感じる時にこの仕事に携わることが出来て良かったと感じます。
一緒に活動をしたり遊んだりと関わる中で、こどもたちの笑顔や嬉しそうな表情を見ると私自身も幸せな気持ちになります。

将来の夢や目標は?

こどもたちが楽しくぷらすに通い続けてもらえたら嬉しいです。この日々が続いてこどもたちが成長する過程を一緒に過ごしていくことが私の夢です。
また、私自身、まだまだ知識が足りないと感じています。これからも様々な研修に参加したり、自分で学習をして、こどもたちの生活や成長の役に立てて行けたらと思います。

スマイルケアブリッジはどんな会社

スタッフのみんなが優しくて、面白いです!
自分たちが楽しくなければこどもたちも楽しくない。だから本気で遊ぼう!というのをモットーにこどもたちと関わっているので、とても楽しいです。困っている時には親身に話を聞いてくださり、たくさん助けられています。いつもありがとうございます!

求職者へひとこと

違う分野や環境に飛び込むことに不安があると思います。
私も最初はとても不安がありましたが、先輩スタッフが優しく教えて下さったり、分からない所を分かるまで丁寧に教えてくれました。
「大丈夫?」とたくさん声もかけてもらい、安心して働くことが出来ました。

一緒に働く新しい仲間ができるのを楽しみにして待ってます!!

\ Enjoy! /のプライベートの
過ごし方

旅行が大好きです!お休みも取りやすいのであちらこちらと旅しています。

WEB会社説明会実施中!WEB会社説明会実施中!

集要項

現在以下の事業で応募を受け付けています

エントリー

困っている人を助けたい。
『あたりまえの日常』を過ごせる
地域をつくりたい。

スマイルケアブリッジの想いを一緒に実現していく仲間を探しています。
あなたのご応募をお待ちしています。

エントリーはこちら